MENU

自動車メーカー勤務の人はどこの車に乗るのか

私の知り合いには自動車メーカー勤務の人が何人かいます。
みんな違うメーカーです。
職種も、営業、管理、研究・開発、と様々です。
この人たちが、自社の車に乗っているかどうか一人一人に聞いて調べたところによると、ほとんどの人が、自社の車に乗っていました。
その理由としては、社内販売の割引があるから、とか、やっぱり自社の商品を使いたいから(愛社精神?)というところですが、本音の部分では「ほかの会社の車に乗っていると肩身が狭いから」というのもかなりあるようです。
会社の中には、自動車通勤する場合の駐車場にも、自社の車の場合はよく見える、建物に近いところに止めさせられて、他社の場合には離れた不便なところに止めさせられる、ということもあるようです。
それも、日本の会社の一つの典型だとは思いますが、私としては、車が本当にすきなら、自社じゃなくても好きな車を買って乗っている人のほうが、「本当の車好き」ということで、その人から車を買うにしても何にしても、信頼感がわきます。
まあ、逆に自分の会社の車を好きになれないほど、自社の車には魅力がないのか、と言われればそれまでですが。
その中で、日本のHという自動車メーカーの研究職に勤めている人は、イタリア社に堂々と乗って、通っていました。そういう人が周りに多いそうです。その会社の車にはいつも何かの主張があって、コンセプトが立っているな、と思っていましたが、そういうところにも理由があるような気がします。