カーライフ記事一覧
我が家はあまり、自動車を使用しません。ですが、お墓参りの時期は、父方母方の墓をはしごするため、車を使います。4人家族なのですが、家の車は軽自動車です。もう私も弟もいい大人なのですが、父のこだわりでいつも運転は父がやります。私の指定席は父の後ろなのですが、父は椅子を思い切り後ろにずらすので、私はいつも狭くて大変です。そろそろ車を買おうかどうか聞いたりするのですが、父は取り合ってくれません。今の車に愛...
私の知り合いには自動車メーカー勤務の人が何人かいます。みんな違うメーカーです。職種も、営業、管理、研究・開発、と様々です。この人たちが、自社の車に乗っているかどうか一人一人に聞いて調べたところによると、ほとんどの人が、自社の車に乗っていました。その理由としては、社内販売の割引があるから、とか、やっぱり自社の商品を使いたいから(愛社精神?)というところですが、本音の部分では「ほかの会社の車に乗ってい...
我が家のカーポートの前は広い幹線道路。中央分離帯がどっかりと長く続いています。そのため、家から出る時、車は左折しかできません。ところが、中央分離帯のちょうど向こう正面には、大きなショッピングモールの駐車場入り口があるのです。モールは近くて便利なのですが、悩みがあります。我が家の前の中央分離帯は、左折して進むと500メートルは途切れません。その先の交差点でUターンし、また我が家の前まで500メートル...
最近では、外車志向も以前よりはなくなっている世の中なのかもしれませんね。以前はやはりベンツなど高級外車といわれるものに憧れも強かったですが、最近ではレクサスなど国産の高級車もがんばっていると感じています。外車はデザインもいいですよね。国産もデザインがいいクルマはいくつかありますが、まだまだ外車のほうが斬新なデザインをしているようにも感じます。RCZなど、なかなかかっこいいなと思っています。メンテナ...
この間、車をぶつけてしまいました。すごくショックです。子連れで友達の家に遊びに行った時のことです。初めて行ったお宅だったのですが、思ったよりも停めずらそうな駐車場でした。御両親が亡くなったあとの実家に住んでいるのですが、結構古いお宅でした。駐車場も昔風で、トタン屋根のついたガレージでした。しかも、昔のセダンに合わせたサイズで作られているようで、ちょと小さめ。うちの車はワンボックスカーのステップワゴ...
どうにもだらけた人間なので、部屋はおろか車の中まで、いつもぐっちゃぐちゃに散らかっています。わたしとしては最適の配置だし、どこに何があるかもだいたい把握できているのですが、きちんとした性格の母には許し難いようで、実家にいたころはしょっちゅう叱られていました。そんな母の用事に駆り出され、実家を出て以来盆か正月くらいにしか会わない母をわたしの愛車に乗せることになりました。そこで、わたしらきちんとやって...
土曜日の午後から久しぶりに自動車(ゴルフ6)を洗いました。前回に洗ったのは昨年末だったので、もうかれこれ4ヶ月くらい経つのかな。その間に1度だけ、フロントバンパーの下側を公民館の狭い駐車場の花壇にぶつけてしまうという事件も発生しましたが…。まあ、その時は愛車をディーラーさんに預けて、傷を目立たないように修復してもらい、簡単に水洗いだけしました。それはさておき久しぶりに愛車を洗車するので、ボディ、タ...
車の購入は大きな買い物のうちの1つです。一度購入すると早々簡単に買い替えられる物ではありません。その為、車を購入する時には今後のライフスタイルに合わせた車選びが大切になってきます。今回は、車選びの際に基準にして頂きたいポイントを幾つかご紹介します。1:5年先の事を考える。例えば、貴方が新婚であった場合に5年先にはお子さんが増えている可能性があります。経済的な負担が少ないからと、天井の低い小さな軽自...
日本にいた頃は、東京近辺に住んでいたために、さほど車の必要性を感じませんでした。車のほうが、かえって駐車場を探すのに時間がかかったり、駐車場代が高かったり不便に感じたこともあったくらいです。でも海外に行くと事情が変わりました。時間通りに来ないバスや電車、時間通りに来て当たり前と思っていた自分には、最初はかなり腹立たしい思いも何度もしました。自動車がないと生活が不便ということを感じ始めたのです。交通...
車のディーラーで以前働いていた父。整備担当だった為、お客様から廃車の車を譲りうけたりしていたようで、お気に入りの車種がやってくると、以前工場として使っていた、実家の倉庫に持っていっていた。自分が買った車も、買い替える度に、倉庫に入れていた。そして、気づいたら、その数30台以上になっていたのであった。職場が廃業に追い込まれ、転職して今度はタクシー運転手に。休みの日は、コレクションの車たちの整備に出掛...
昨日と今日はこの時期にしては異常な位暑い日でした、昨日の事ですが朝から家のじゅうたんを外して井草の敷物を買いに妻と近くのホームセンターに行きました、皆さん結構同じ様に井草や夏用の敷物を買いに来ていました。井草を買って帰る時、車の車内は45度を超えていましたのでクーラーを今年初めて付けました、所が吹き出し口から凄く臭い異臭がしたため窓を全開にしてしばらくそのまま放置していました、10分位経って車内を...
私は今、車社会の西日本の地方都市に住んでいます。公共交通機関が整備されていないので、自家用車が人々の生活の足となっているのです。先日、東京に住んでいる妹と中間地点の名古屋で会いました。その時に思ったのですが、名古屋も又、車の多い、車社会であるな、という事です。街を歩いていても、道路には多くの自動車が行き交っています。しかし、名古屋は、地下鉄、バスなどの公的交通機関が大変整備されています。それなのに...